電子POP導入事例
【あらた様導入事例】
小売店店内での電子POP設置例です。商品の良さをわかりやすく伝える、商品紹介動画を配信することでお客さまは、動画で商品の良さを確認。確認したその場ですぐ買えるという、購買の導線の整ったサイネージの事例です。
デジタルサイネージを導入するコンビニが全国で増えています。コンビニでは、季節に合わせた旬な新商品、お得情報、レジのシステムなど顧客に伝えたい情報で溢れています。デジタルサイネージの導入により、どのようなメリットや効果に期待ができるのか解説していきます。
コンビニには、食品や生活用品、雑貨など様々な商品が取り扱われています。さらにコンビニ内には飲食エリアでの飲食、コピー機による写真プリント、クーポン券の発行など多様な用途で利用されています。そんなコンビニで新商品やキャンペーンなどの情報を、適切なタイミングでデジタルサイネージの映像コンテンツとして配信することにより、売上や顧客満足度の向上に期待ができます
デジタルサイネージの機能性を最大限に生かし、顧客が欲しい、手に取りたくなるよう演出しましょう。
それでは、コンビニにおけるデジタルサイネージの活用により期待ができるメリットや最適な設置場所、おススメの配信コンテンツについて説明していきます。
デジタルサイネージは、魅力的な写真や映像で商品や特売情報を目立たせ、顧客の注意を引きます。これにより、顧客の購買意欲を刺激し、コンビニ商品への関心が促進されます。とくに新商品や限定商品などを目立たせることで、売上増加に期待ができます。
デジタルサイネージは視認性が高いため、より顧客の興味を引きつけます。とくにレジ待ちや飲食エリアなど、待ち時間を有効活用する目的としてサイネージを設置することで、顧客は有益な情報を得たり、興味深いコンテンツを楽しむことができます。
コンビニ内での物理的なスペースは限られています。しかし、デジタルサイネージを導入することで、商品の宣伝や情報提供におけるスペース効率を最大化できます。壁面やレジ周辺など効果的な場所に配置することで、空間を最大限に活用できます。
デジタルサイネージでは、商品情報だけでなく、天候や地域情報までわかりやすく提示できます。これにより、顧客は必要で価値のある情報を入手しやすくなります。待ち時間も有意義に過ごしやすくなるなど、顧客のショッピング体験が向上するため、顧客満足度を高める効果にも期待がもてます。
admint SIGNAGEは、インターネットを介してクラウド上で動画・静止画コンテンツを配信する、クラウド型デジタルサイネージサービス。
STB(再生端末)がインターネットを通じてクラウドに接続しているため、サーバーなどの周辺機器はいりません。
パソコンのWebブラウザからコンテンツ制作や高度な配信スケジュール管理が簡単にでき、また、 STBの死活監視もできるので、大規模なサイネージシステムでも確実な稼働管理が可能になります。
サイネージで放映するコンテンツは、Webブラウザ上のコンテンツ制作画面でマウス操作を中心に手軽に作ることができます。実用的な、PowerPoint ®用のテンプレートも多数ご用意
タッチコンテンツの作成や入れ替えもカンタン。
外国人向けの多言語コンテンツの対応もできます。
コンテンツの配信は、パソコンさえ一台あれば、ネットワーク経由で可能です。スケジュール管理や、稼働状況も把握できて便利です。
天気予報やニュースなど、パブリックコンテンツもご用意しています。どの端末に、いつどのパブリックコンテンツを放映するかなど、配信スケジュールもカンタンに指定できます。
設置場所や機能のニーズに合わせてお選びいただけるよう、STB(再生端末)のラインナップは豊富に取りそろえています。
当社では、さまざまな機器の選定や設置工事、メンテナンスなどのサポートも行っております。サイネージの導入にあたってのあれこれ、運用中のシステムトラブルなどお気軽にご相談ください。
「admint SIGNAGE」のSTBに、オフラインでも映像放映できるオフライン配信機能スタンドアローンサイネージを追加しました。同じSTBのまま、クラウド配信型への移行もできます。
デジタルサイネージ端末を利用したオンラインリモート接客機能により、サイネージの前にいるお客さまに対し、すぐに直接商品の紹介や案内を行うことが可能です。デジタルサイネージ、パソコン、スマートフォンのいずれからの発信にも対応しております。
インターネット経由でサイネージの設定やコンテンツの変更がどこからでも可能に。複数のデバイスを一元管理し、時間や手間を大幅に削減します。
レジの周りにデジタルサイネージを設置することで、顧客は待ち時間を有効活用できます。長い待ち時間ができた場合はとくに、新商品情報や天候情報などを見せることができます。
顧客が頻繁に出入りする場所や通路にデジタルサイネージを設置することで、注目を集めやすくなります。このタイミングで情報提供をすることで、入店直後の顧客に対しアピールすることが可能です。
飲食エリアや休憩スペースにデジタルサイネージを設置することで、顧客がゆったりと過ごす時間に有益な情報を提供できます。このタイミングでは、季節にマッチした新商品のお総菜やデザートを宣伝するのに最適です。
商品の並びに沿ってデジタルサイネージを設置することで、特定の商品やカテゴリーに関連する情報を提供できます。これにより、顧客が商品を選ぶ際に補足情報を得ることができます。
新商品や特別セール、季節限定商品などのプロモーションを魅力的なビジュアルで表示します。商品の魅力を伝え、購買意欲を高めます。
商品陳列エリアに設置する際など、特定の商品やカテゴリーに対し顧客が疑問を感じた際、すぐに確認ができると購買意欲も高まりやすくなります。
特別イベントやポイントカードなど、顧客が興味を抱きやすい、またはリピート確保に繋がる案内をします。
地域の天気予報、地域イベントの告知、近隣のニュースなどを表示し、地元の顧客に対する情報提供を行います。
admint SIGNAGEでは、デジタルサイネージの導入から運用までを、ワンストップでトータルにサポートしています。導入時の設置場所や環境に合わせた最適な機器のご提案、現場での設置工事。さらに、導入後の機器メンテナンスだけでなく、コンテンツの制作や配信管理の代行など、日々の運用のお手伝いまで、経験豊富なスタッフがしっかりとサポートいたします。
admint SIGNAGE(アドミントサイネージ)の導入事例をご紹介。
admint SIGNAGEは商行施設を中心に、多岐にわたる業種で10,000台以上の導入実績がございます。
HPに掲載している以外の事例も多数ありますので、お気軽にお問い合わせください。
小売店店内での電子POP設置例です。商品の良さをわかりやすく伝える、商品紹介動画を配信することでお客さまは、動画で商品の良さを確認。確認したその場ですぐ買えるという、購買の導線の整ったサイネージの事例です。
大型商業施設の店頭に、ラック型のデジタルサイネージを設置した例です。ラックにフリーペーパーを置き、それと関連した映像をサイネージで放映することで冊子を手に取ってもらう狙いの事例になります。
大型LEDビジョンの設置施工を担当、さらにデジタルサイネージの運用システムとして、admint SIGNAGEにて稼働・運用いただいております。
さらにメーテレニュースをはじめ、地域の皆さまに有益な情報や企業広告の配信運用にご利用いただいております。
※画像はイメージです
※PowerPoint®は米国Microsoft Corporationの登録商標です。
admint SIGNAGEのお見積もりをはじめ、デジタルサイネージに関することならどんなことでもお気軽にお問い合わせください。
下記のお問い合わせフォーム、またはお電話にて受け付けております。